fc2ブログ

Latest Entries

きみの帰る場所(Ver 瀬戸の花嫁 最終話)

5fe363d1abaed_821b6c924eca8d4e2dcef026982529ae.jpg 画像WEB転載
祝!「くまクマ熊ベアー」アニメ第2期決定!!。

どうもお久しぶりの上にナニ言ってるのか全然判らなくてお困りの皆サマ、ご無沙汰しておりますキンドーでございます。
これは最近のキンドーのお気に入りで「くまクマ熊ベアー」という原作者さんの名前が「くまなの」さんというこれまた気合の入り方がくま方面に振り切れている作品で、内容は最近流行の異世界転生モノで現代の少女がクマになって異世界で無双するといういかにもキンドー好みの訳の判らない(訳ではないよ?)作品となっております。
Web小説・ラノベ・マンガ・アニメといろいろな形で展開されておりますので、後述の様な造型を志したい方は是非一度ご視聴してみてはイカがでしょうか?、とか書くと後で出てくる関係各位にまたご迷惑をおかけするかも知れませんのであんまり信用しないように(バキーッ!!)。
ちなみにキンドーは題名が気になって借りたマンガ版とアニメ版から入っております、というかこの題名でひっかかるオジサンって世の中的にはイカがなもんだろうか?。
まぁLINEスタンプでびあくま乱発してるようなヒトだしなぁ。
1d63bb240f1754370d37916cf347f72b.jpg 画像WEB転載「魔王城でおやすみ」


さてこれまで幾度となく閉鎖休止と言われるくらい長期にわたる更新お休みをカマしながらその都度しらっと再開しておりました当ブログでありますが、流石にガッツリ1年半というのは初めてじゃないかと思います。
この間ココでは意外にしょっちゅう書いてるイロイロな事がまたイロイロありまして、それをどう書いていいものやらと考えてる結果ここまで更新出来なかったといいますか、考えるのも億劫だったと言われればそれまでかも知れませんねぇ。

ということで触れずにスルーしてもいいと思ったんですが、この間近隣の関係各方面にご心配をおかけしたということもあり簡単に報告いたしますと・・・。
一昨年のキンドーの病気の発見・手術から始まり、昨年前回のブログ更新直後に母親の大病が発見され3月に大手術、その後闘病補助と父親の介護に注力、しかし12月に母親の容態が急変し再入院、直後父親も以前からの持病の再発で入院、そして年末ほぼ同時期共に他界しました。
そして一人放り出されてなんとか日常を取り戻そうとした矢先の転移再発による再手術に抗〇ン剤治療、さらに昨年秋頃からの体調不良が難病指定系の病気である(らしい)とか、まぁ最近流行の某コロナ関係なんか刺身のツマみたいに思えてしまう今日この頃を過ごしておりました。
他にも心療科のカウンセリングとか歯周病が悪化して抜歯の順番待ちとか10年ぶりのままならない就職活動とかまだイロイロは続いてる訳ですが、昼過ぎると体中痛いというか重苦しくなって生活すらままならないのによく模型なんかやってるなぁと思っちゃいますね。
というかホントよく生きてるなぁ・・・と、コレ書いてて改めて思ったり思わなかったり。


ということで!!、気を取り直してひっさびさ模型といきましょう。
10324420_2493898669_38large.jpg
バックに写っている「コッチみてるぞ~!?」は軽く無視して今回の尊い犠牲キットは4月中旬から細々初めたガレージキット「UNKNOWN PROJECT版キュベレイ」であります。
強制任意問わず飽きずに現在読んでいただいてるようなの皆さんなら説明不要のQUASARさん原画、「FRAMEOUT MODELS」tomo-3さん原型製作の逸品であります。
昨年のC3がイロイロあってネット通販になったおかげて手に入れることが出来たのですが、買えた事が偶然っちゅうか冗談みたいなもんだったんですけどね、Qメカ×TOMOさんというキンドーにとって絶対服従亀甲緊縛のダブルネームでなけりゃあんな時期(↑)に買いませんでしたよ、ええ。
しかしこのキュベレイ、リハビリというか精神安定の為なんとな~く始めたんですけど、本来そんな理由で始めるんなら普通HGガンプラのパチ組みあたりが妥当だと思うんですが、どうしてこんな血で血を洗うようなモンを作ってるんでしょうね?。
だってこんなお高い買い物、作らず放置してるほうが精神衛生上良くないんだもん!!。
HGのパチ組みだって更にポンコツ化が進んだキンドーの目にはかな~り難易度高いんですよ、ホントの話。

でキュベレイでありますが、仮組みした感じは安心のTOMO-3クオリティ、以前ブログ等で拝見していた手捻り原型とは異なるALLデジタル造型だそうで、Q画稿の前方斜めあおり気味から見た感じはそのものズバリであります。
特に股関節の付け位置なんかは、キンドーが百一式のときに怖くて縮小アレンジしてしまった左右の開き具合なんかが前後左右どこから見ても成立させてしまっているトコとか、同じQ造型の士としてちょっとというかかなーり悔しかったりしますね。
キンドー実はこのキュベレイ一度図面(らしきいたずら書き)を書いたことがあるんですが、解釈次第でこうも違うかーと思ってしまいます、キンドー図面(らしきいたずら書き)はもう黒歴史扱いですよぅ。
まだキット化はされてないみたいですが、TOMO-3さん版〇式なんてのもあってこれもまたキンドー版とは全然ちがくてスラッとカッコイイんですよ、いつの日かGK化されたものを是非見たいですね。
A16-2.jpgコレはキンドー版、オラザク予選敗退(泣)
そういえば真・100式のレビュー書いてないなぁ・・・、賞金貰えなかったからってヒドい扱いだこと(バキーッ!!)。


話がそれました、そして現状。
P5150001.jpg

P5150003.jpg
今回はそんな好キットをベースに版権等の関係で一部Q画稿からアレンジされた部分を追加工作してみたという感じで1ヶ月間限定で若干手を加えてみました。
いや好キットなら普通に作れよぅ、ちなみに後に写ってるレンタルDVDのクマは10週目くらいですね
体調が前述のような状況なので作業時間一日1~2時間が限界ということもありますので、あくまで雰囲気というかなんちゃって上等程度の工作でありまして、画稿完全再現とか火の海をガソリン被って泳ぐような暴挙にはでておりません。
使用したエポパテがウェーブ軽量とセメダイン木部用ということもあり、パッと見全部レジンにしか見えないので変な誤解を受けないように追加工作した部分を書き出しますと、
P5150007.jpg

IMG_20210429_073844_.jpg

10324420_2546281395_157large.jpg

10324420_2549326386_128large.jpg

IMG_20210417_124914_.jpg

P5150008.jpg
〇 バインダ取り付けの軸打ちしくって出来たキズ隠しでディテール追加(!?)
〇 下腕左右シールド状パーツ作り起こし
〇 バインダ内部小型ファンネルコンテナ作り起こし
〇 手をバンダイのなんかのサポートパーツを改造して大型化
〇 追加パーツで肥大した上半身と合わせる為ヒザと足首で計8mm上方に延長
〇 同上の理由で太モモを一回りボリュームアップ
〇 頭部エンペラ裏のディテールを追加
〇 頭頂部と足首にディテール追加
〇 スネ裏に友人エイジ氏製作のデジタルパーツを追加
等々となっております。
なにしろ昨年模型はやめるつもりで工具からナニから全部処分してしまっていたのでたいしたことは出来ませんでしたが、それでもパーツ作り起こしとか3年ぶりですからね、少しづつ形になっていく感覚っていうのは楽しいですね。
今後の問題は塗装環境も無くなっちゃったので塗装どうしようかってコトですねぇ(!?)、塗料代位は出しますので、どなたか塗っていただけませんかねぇ。
お礼はジャガリコロング(チーズ味)で(バキーッ!!)。
P5150006.jpg

P5150005.jpg

ということで久しぶりの更新は現状報告なのか闘病記なのか製作記なのか「くまクマ熊ベアー」の布教なのかキンドーにも判らないない内容になってしまいました。
まぁまだ全然普通には程遠い訳でありまして、その辺お含みいただければ幸いであります。
一度は完全にやめようと思った模型ではありますが、こうしてわずかでもまだおつき合い出来るものmixiやLINEやリアルでおつき合いしていただける皆様の叱咤激励があったればこそと痛感しております。
今後の活動はまだ五里霧中でありますが、とりあえずこのキュベレイが完成するまでおつき合いいただければと思います。
その後もブログを続けられれば、今度こそキンドーが目指す「自分は作りもせず、いっそ人の作った作品にケチつけて悦に入る炎上系モデラー(嘲笑)」になりたいなぁ~とか思っております。

友達無くすぞ。


ということでイカ次回

またしてもやらかして始まる2020年

新年明けましておめでとうございます。
今年も1年当ブログとキンドーをよろしくお願い申し上げます(もう五日なんですけどね)。

などとキンドーにしては殊勝な事を書いてみましたが、別に心を入れ替えたとかわが身をふりかえったとか抗生剤投与されたとかなんか悪い物でも食べた?ということもなく、出だしでつまづかない様テンプレっぽい導入を狙っただけであります。
昨年はこの段階でインフルと父親出血騒ぎですでに正月らしさゼロだったんですが、今年はとてもとても静かなお正月を過ごすことが出来ました。
とはいえそれはそれでヒマでしょうがなかったという裏返しでもありますけどねぇ、世の中ご家族の初売り送迎以外にやる事の無いお父さん方(バキーッ!!)はナニして過ごしてるんでしょうか・・・?とか思ったら某BOOK OFFにそんなオジサマ方が大挙してひまつぶしに精を出しておりました。

まぁキンドーもですけどねっ!!。

どうも、年末のご挨拶に続けて短期間で新年のご挨拶までとは、この後暴風雪警報でも出るんじゃないだろうかと思わずにいられないキンドーでございます。
まぁそんだけヒマなんですよ・・・とか、まぁなんて情緒もへったくれもないこと。


また某所からお叱りを受けないうちに本題の模型であります。
え?昨年の締めでお休みするとか言ったばかり?、そうですヨ?、キンドーの十八番「やめるやめる詐欺」が「休む休む詐欺」にシフトチェンジしただけといえば聞こえも全然良くありませんね、ええ。
まぁ休んだフリしてみちもでに颯爽と新作引っさげて「さすが!!やっぱり新作作ってきてくれたんですね!!」とかチヤホヤされてみたかったとか相変わらずの外道な考えもない事は無かったんですけど、自分でも出来ればなんかキットの一つくらいという思いが捨てきれなかった訳ですよ。
ということで毎年おなじみの「1年の計は初売り安物買いにあり」を実践すべく、今年も1日から近隣の模型屋中古屋を渡り歩いてみたのですが、なんというか・・・一言で言えばなんかどこも渋いなぁと。
それなり目玉っぽいのもありましたが、どうにもキンドーが買ってもタンスの肥やしどころか月が変わる頃にはどっかの中古市場に横流ししかねないラインナップ、というかキンドーがえり好みするのが絶対的に悪いんですが。
キンドーが少しでも「積み」という模型文化に理解を示していればこういうときに少しはお店に貢献出来ようものなんですけどねぇ、こればっかりは自分のどケチの性根を恨むしかありませんね、ええ。
そんな感じで何の手ごたえも無いまま最後によった某所のBOOK OFF。
ここは袋ガンプラがタイミングが合うと結構充実してる時があるのでたまに行くんですが、今回BOOK OFFは新春セールで本全品10%OFFやってましたのでヘタによるとラノベバカ買いして模型予算使い切りかねないので気を付けなければなりません。
作者名だけで「ガーリーエアフォース」全巻まとめ買いした某人の轍を踏む訳にはいかないのですよ。
ちくしょー、自分か・・・( ノД`)。

そんなラノベコーナーに後ろ髪をひかれつつ、見つけたのがこちら
ドム01 600
「HGUCドム(のバリエーション機体) 難あり¥500」であります。
今回のみちもでのメインコンペが「ドムコンペ」なんですけどキンドーがドムにあまり興味が無い事もあってパスしようかと考えていたんですが、これはサイズがHGと小さいし逆に思い入れがない分出来上がりを気にする必要もなさそうだしリハビリ半分ならちょうどいいかな?と思って購入してみました。
一部パーツの欠損と武器というか付属品は付いてませんでしたが自作出来る範囲だし、武器も手持ちのサポートパーツでどうにかなりそうだし・・・なにより安かったしネっ!!(バキーッ!!)
他にも一回り大きくて青くてカッコいいバリエーション機みたいのもありましたが¥1,000越えたのであっさりパス、後日調べてドライセンというヤツでしたがドムにも色んなバリエーションがあるからその線かなと思ってたら違う機体みたいなんだけどコレも有りなのかなぁ?。

んで家帰ってさっそく開封。
ドム02 600 ドム03 600
おおぅ、なんだなんだ結構カッコイイじゃなイカ!?、アレンジがちょっと細身っぽいですけどそれはそれで今風なピシピシッとしたスタイルが好感持てるし、先日の忘年会で見せてもらったプロトタイプ(コレがスゴかったんだわE氏作だけに!)とかもこんな感じだったもんね、他に釣鐘型の脚のヤツとか(コレまた腹立つ出来!)見せてもらいましたけど結構バリエーションやアレンジの幅も広そうでこれは意外に楽しめそうな感じです。
いくら興味が無いとか言ってても、こうやって触ったことが無いキットを手にしてみるとワクワクしてくるのは・・・やっぱりモデラーの性分なのかなぁ、食わず嫌いはいけませんね(*^_^*)。

ということでみちもでまで残り2ヶ月ちょっと、ぶっちゃけ間に合うかどうかも判りませんし2月には一度目の定期検査が控えていますのでその結果次第では・・・、とイロイロ不安材料もありますが少しづつでも楽しんで作ってみようかと思います(//>ω<)。
  ・
  ・
  ・
  ・
と、ここで終わっていればなんとなくいいお話(!?)で終わっていたはずなんですが。
実は後日談があります、というか多分皆さん画像段階でお気付きの事と思いますが・・・そう!!これはドムはドムでもドムが違う!!、それこそドムットリアとドムリアット(!?)並みに違うっ!!いや?コレは似てなくもないか?。
8579047i.jpg画像WEB転載
ようはキンドー、コレをUCドムのバリエーション機だと勘違いしてろくに中身を確認しないまま買ってきたんですよ。
んで、作るにしてもバリエーションの出自もなんにも判らないままっていうのもなんなので一応ネットで調べてみたら・・・、

SEEDにもドムいたの!?
9708947cz.jpg画像WEB転載
※コレの元々ネタがすぐ判っちゃった方は実名でカミングアウトなさい(バキーッ!!)。

そうなんです、コレってSEEDに出てた「ドム・トルーパー」という機体なんですよ。
たしかにSEEDにはザクも出ていましたけど言われなきゃ判んない位デザイン変わっちゃってたのに、なんでドムは素人目には判んない程度の違いしかないんだよぅ!!、ガンプラやってりゃその程度の違いなんか判って当然とか思ってんじゃないぞ!!(つД`)ノ。
前作のF2ザクの時「流石にあの色の間違いはネタでしょ?」と言われましたが、一般庶民の感覚なんか絶対その程度だと強く言っておきましょう。
キンドーはガンダムに関しては所詮その程度の認識力しかありませんのですよ。

という感じで現在ようやく上がってきたイデオンゲージは見事ダダ下がりでありまして、一からネタを練り直すかこのままで「コレはドム Ver UNKNOWN!!」とか言って押し通すか全身白く塗って「ドム(ストーム)トルーパー」とか・・・もういっそやめちゃおっかなぁ~、とか思案中であります。
出だしでつまづかない様にしたけど結局つまづいた訳でありまして、どなたかコレを活用できそうなネタがありましたら教えて下さいませぇ~( ノД`)。


イカ次回

とにかくさんざんでしたね2019年

最近の更新カテゴリが一応「闘病記」ということなので、ちょいちょいそれっぽいブログなんかを参考にしようとチェックとかしてるんですが、やっぱりというかなんというかご自身の病状や治療方針をネットの正誤混ぜ合わせた情報と比較してあーもあろこーもあろと悩んだり考え込んだりしてる方が多く見受けられ、「そんなことしてるから余計に自分を追い込んじゃうんじゃなイカ?」と思わずにはいられない今日この頃であります。
たしかにそういう努力でいい方向に進む場合も有るのかもしれませんが、まずは主治医の先生とのコミュニケーションというか信頼関係を大事にして事に当たるというのが大事なんじゃないかなぁと思う今日この頃であります。

どうでもいいですかそうですか。

先日友人モデラーMASA氏とファミレスでお茶したときに、やはりキンドーのブログは冒頭から脱線が過ぎてぶっちゃけ読むのが辛いという結論に至りましたので、今回は出来るだけ脱線しないよう簡潔に書こうと思います。
しかし年の瀬も押し迫った週末に五十がらみのいい年したおっさん二人が、だらだらファミレスで4時間近くだべってる姿は他のお客からどう見えていたのだろうかというお話、というかこの段階ですでに脱線確実の出だしでありますね(゚∀゚)。
こういうときの話って、後から「あのときナニ話してたんだっけ?」と家帰ってから悩む事が多々あるんですけど、憶えているかぎり「ストパン501小隊発進します」の尊さを訴えてた事だけは憶えている気がしたりそうでなかったり、後は二人とも自分の病気自慢に終始しておりました。
模型話?ナニそれ美味しいの?。

どうも、物事にはすべからく始まりがあれば終わりがあるということで、先日キンドーのマスターピースの一つと言っても過言ではない「カガクチョップ」がついに最終回を向かえ、ただでさえ病気云々で下がりまくりの模型造型へのモチベーションが更に下がりまくりのキンドーでございます。
カガクチョップ画像WEB転載
いやもうキンドーの身も心も持ちませんよ。


ということでキンドー的には忘れようにも思いださずにはいられない2019年も残りあとわずかでございます。
本年は関係各位におかれましてはとにかく多大なるご心配をおかけいたしました。
現状といたしましては先日術後の経過と病理検査の結果を受けて、今後数年3ヶ月毎の検査を継続して再発・転移の早期発見を見守っていく事となりました。
手術前から判っていたのですがキンドーの癌は「表在性癌」という再発率がけっこう高いものだそうで、再発しない人はしないけどする人は何度も再発を重ねる結構やっかいなモノらしいです。
しかもキンドーの場合出来たところがあんまり良くない場所だったのと、発見が早期の割にはサイズが大きかったらしく、今後の経過観察が大事になるみたいです。
病気が病気なだけに見た目は以前と全然変わらず生活的にも体重的にも(!?)なんの影響も無いんですが、これから先は3ヶ月毎に寿命が延びていくのかなぁとか考えると結構キツいものがある訳で、その日その日程度の短期的な事だけ考えていればいいだけなら普通に生活出来るんですけど、2ヶ月3ヶ月・・・半年一年先の事を考えると蚤の心臓を自負するキンドーとしてはどうにもこうにも眠れず一人枕を涙で濡らす事もあるのです。

てな訳で先日あった忘年会とか、久しぶりの楽しい席だったもんでついついはしゃぎ過ぎてしまいましたけど、実は心の内にはこんな葛藤が有ったり無かったりした訳なんですよぅ。
ですからねぇ・・・、模型とか模型とか模型とか・・・なんて事なんか考えてる余裕なんか全然無いんだ!!届けこの思い(バキーッ!!)。
ということで来年の「みちもで」は1回お休み予定であります。
遊びには行きますけどね?行けるんじゃないかな?行けたらいいなぁ。
そして・・・
トライさん02画像WEB転載
いやもうカンベンしてください。


とにかく一昨年末から年越しての30年ぶりインフル罹患から始まり訴訟事に巻き込まれうつを発症し顔面麻痺、父親の尿カテトラブルに振り回された挙句に真夏の肺炎発症と救急車出動、かててくわえて室温36度でのエアコン全室同時崩壊、仕舞いにはとどめとばかりに膀胱がんで入院手術・・・、こうしてみるとどんな1年だったのか?だったというのか!?。
来年はもう少し、もうちょっとだけ、先っちょだけでも良い年になってもらいたいなぁと思いつつ、皆様も良い年をお迎えくださいますように。


イカ来年

コメント御礼には程遠いじゃなイカ?

昨晩からTV点ければ某「別に・・・」な女優さんの話ばかりなのですが、なんかこう今の気分的には「なんで自分の身を削ってまで体にも世の中的にも良くないことに手を出すかなぁ?」とか思わずにはいられない今日この頃であります。

どうも、桜を見る会は二十代で卒業したキンドーでございます。会社勤め時代泥酔明けの月曜日、みんなの視線の痛かったことといったら・・・、もうトラウマの域でしたよぅ。


前回更新後もイロイロありまして、本日退院してまいりました。
ブログ・mixi等のコメントやメッセージ、直メール、直電等で励ましやウソ大げさまぎらわしい表現(バキーッ!!)のお言葉を掛けて頂いた皆々様、大変ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
モノがモノだけに一発切り飛ばしたら万事解決という訳にはまいりませんが、とりあえずキットを開封してランナー切り離しまでは上手く言ったという感じであります。
それもこれも皆様からの生暖かいお声掛けのおかげかと・・・ホントに思ってんの?ねぇ?( /ω)。
しかしながら今後も患部のゲート痕処理やランナー状態では見えなかった箇所のキズやヒケのチェックに異物の検査等々、はるか先の完遂までの段取り手順の打ち合わせなど落ち着く要素が見当たりません。
とはいえ今現状で見えてる山だけは無事越えられた事にだけは素直に感謝したいと思っております。

と、そんなこんなでまだまだ簡単に模型復帰!!という訳にはまいりませんが、入院中のあまりの暇さ加減が幸いしてか多少なりとも模型熱がムクムクしてまいりまして、あーもあろこーもあろと妄想して現実逃避(゚∀゚)したりしてます。
とかあんまりナニ作るとか具体的に書くとすわ「脂肪死亡フラグ!?」とか言われちゃいそうなのでこの辺にしとこうかと思いますが、少しづつでも日常というか日々の張りみたいなのを取り戻して行こうかなと。
日常=模型っていうのも極めて遺憾じゃなイカ?と思うところもありますけどねぇ。

ということで出来るだけライトな語り口を目指した結果イロイロすべってる気がしないでもない内容となってしまいましたが、今後もお付き合いいただければ幸いでございます。
目指す次作の合言葉は「空に練馬にR・G・Z!!」(バキーッ!!)。

イカ次回

パイポとノンアルと19号

P1010002-2.jpg
すでに1週間が経過しておりますが、台風すごかったですねぇ。
画像は先週日曜の朝6時頃に写した自宅の前の通りなんですが(ちなみに写真手前が若干高台)、これでもかなり水がひいた状態でありまして、我が家も深夜3時~頃の一番のピーク時は床下まであと1cm弱のレッドラインでありました。
キンドー宅はなぜかこの一帯でも数センチ程度(!?)地盤が高いらしく家も車もギリ助かりましたが、近隣では水が入ったお家も結構あって大変だったみたいですが早い段階で水がひいたせいか全然報道とかされてない訳で。
結局無事だったとはいえ夜中2時頃アレな父親を二人がかりで2階に非難させたり書類や貴重品、動かせるだけの衣類や家財を高いところに非難させたりと大変な目にあいましたが、結局そこがピークだったようでやり過ごすことが出来たけど311以来欠かさなかった水、食料ガソリン等の備蓄以外にも避難等々の対策も必要だなぁと実感いたしました。
それにしても311以降真裏を流れる梅〇川の堤防とか治水対策工事をしてたはずなんですけど、なんの効果も無かったなぁというのが正直なところ。
それでも某りんごのほっぺたは「それだけやってたからコレですんだんだよ~ん」とか言っちゃったりするんだろうなぁ。
それにしても深夜1時頃から見る間に水位が激上がってくるのは恐ろしいものがありましたねぇ。


どうも、前回の更新以降「禁煙トレーニング」が辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くてどうしようもないキンドーでございます。
エ?、「トレーニング」ってなに?、なんで素直に「禁煙」と書かないの?ですって?、そりゃアナタ現時点でまだ完全禁煙に程遠い状態だからに決まってるじゃありませんか。
いやね?なめてる訳じゃないんですよ、ただ今さら「禁煙外来」とか受診してる余裕がある訳じゃないもんですから何かにかこつけて逃げが打てる状況だけでも残したいといいますか・・・、そんな事だから何時まで経ってもって話なんですけどね(バキーッ!!)。
9月末から自分で買うのは一切やめて母親のメビウス(ニコチン1mg)を土下座でめぐんで貰う1日5本弱まで減らせました。
とはいえ、それまでエコー(15mg)をヘタすりゃ30本当たり前なそれまでと比べりゃキンドー的にはかなりトンデモない事なんですけどね、でも「禁煙」っていうのは読んで字の如し全面的に「禁止」しなきゃ1銭5厘の価値も無い訳でありまして。
しかもこの台風の一件やら父親の尿カテ血尿騒ぎやらのストレスでパカッと吸っちゃったもんだから・・・、まぁガンバルしかないですよね。
部屋の灰皿とライターを廃棄したり車の灰皿取り外したりと涙ぐましい努力は果たして身を結ぶのでしょうか!?、乞うご期待!!(バキーッ!!)。
P1010004.jpg
最近の常備薬(ちがう)3種、オールフリーがお気に入りであります。
酒と模型はあっさりやめられたんだけどなぁー。


前回更新後の状況でありますが、前回は病名をボカして書いていましたが逆に関係各位にご心配をおかけしてるみたいで、このままボヤかしていると言うのも失礼極まりないというか漠然とした不安がらせるのもいかがなものか思いまして、とりあえず書いてておこうと思います。
でぶどり画像WEB転載(3度目、気に入ったのか)

現在キンドーが罹っている病気は世間一般的にいうところの「膀胱がん」であります。
外的検査と内視鏡の見てくれからは初期~?との診断でした。
ということは前回書いた「初めて口からお腹にカメラが・・・」のくだりは口は口でも上じゃなくて下の口からってことでありまして、お医者の先生こそ男の方でしたが女性の看護師さんが数名入れ替わり立ち代り(言い方!!)で・・・、齢5〇歳にしてまぁなんて初体験(バキーッ!!)だった訳であります。
で、そんなこんなで上記の診断になったのですが、最終的には手術して切除痕とか確認しないと正確なところは判らないらしいですが、現状の見立てのままなら数日~の入院と再発率は高いみたいなのでその後の継続治療という感じで済むとらしいので今はそうであることを祈るしかありませんし、その辺でキンドーの日ごろの行いというか善行(!?)の数々が試されるという事でもありましょう、ええ。
どっちかっていうと悪行の方が多いような気もするし・・・望み薄そうだなぁ!おい!(゚д゚)!。

んな訳で今回はいよいよ明日から本格的闘病生活が始まりますって記念に更新・・・、ってかまだ始まってなかったの!?。
そうなんです、前回の更新以降某大学病院にて手術に向けての心疾患や糖尿、腎機能の検査・各種アレルギー検査・各部CT・歯の治療等々やっていまして別になんもしてなかった訳ではないんですが、根本的に手術の順番待ちというのがとんでもなかったんですね。
このままその病院で手術を受けるとなるとなんと手術まで3ヶ月待ち!、流石にこれではまずいと出来るだけ早く受ける事の出来そうな病院をという話になりまして3度目の転院が決まったのが10月10日、そんでその新しくお世話になる病院との打ち合わせがいよいよ明日という事になったのでありますが、ここまでですでに20日以上かかってるんですよねぇ。
てか、病院が変わるたびに「これでシャバともしばらくお別れか・・・」と気合を入れて臨んではいるんですけど、そのたびに「じゃぁ次の予定は〇週間後ネ(゚∀゚)」とかやられちゃうもんだからその度心の折れること折れること( ノД`)、おかげで〇Kgほど痩せちゃいましたよ・・・なんてことは全然無くて、禁トレやらなんやらのストレスの影響か食欲がね?、こんな病気で太ってるかもとか・・・無いわー、人として(バキーッ!!)。
それにしても、そんな感じで時間の余裕が出来たもんだからRRMは無理にしても(作品だけたみちんさんに持って行ってもらいました、感謝!)石巻模型愛好会の展示会には参加出来るなぁとか楽しみにしてたんですけどこんどは前述の台風で・・・、ねぇ、やっぱキンドーなんか悪いことしました!?(*`ω´*)。

ということで、前回更新後のコメント欄やmixiコメ&メッセージでの応援(?)ありがとうございます。
直接連絡いただいた古い友人からは「ふざけすぎだバカヤロウ!!」とか電話口で怒られもしましたが、あまり深刻になるとまた心の方が音をあげそうなので、まぁ現状余裕のあるうちはこんな感じで行こうと思っております。


最後に模型ネタ(?)をちょっとだけ。
泌尿器系や循環器系の病気というとモデラー界隈で話に出るのが「塗料とか石油系樹脂との因果関係」とかいうヤツがありまして、キンドーも某所某所で耳にしてチョッと気にはしていたんですよ。
んで診察中に「実はエポパテ削ってガンダム作ってるんですけど塗料とかそんなの影響があったりするんですかね?」とは流石に言えず(当たり前だ)「仕事上(!?)合成樹脂とか塗料を頻繁に扱うんですが影響あったりするんですか?」とかオブラートを安心の3枚重ねでそれとな~く聞いてみたんですけど・・・。
「そういうのも無くは無いけど10のうち0.2~3も無い、そんなの気にするよりもアナタは健康上気にするトコロが山のようにあるでしょう!!まずとりあえずタバコやめろやゴラァ!!(※注 ここまでひどくは言われてません)

だってさー(。-_-。)。


という感じでイカ次回

Appendix

プロフィール

キンドー

Author:キンドー
プラモデラーのはずがなぜかエポキシパテしか削らない自称造型氏でございます

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR